【有馬記念2018】直前予想!今年は荒れる気配!?【出走馬と傾向】

2018/12/23(祝)5回中山8日 11R

第63回有馬記念【G1】

サラ系3歳上オープン(国際)(指)定量
芝右2500m(Aコース)

※予想オッズ順

出走予定馬想定騎手厩舎血統(父馬)(母馬)母の父馬主生産者
レイデオロルメール藤沢キングカメハメハラドラーダシンボリクリスエスキャロットFノーザンF
キセキ川田角居ルーラーシップブリッツフィナーレディープインパクト石川達絵下河辺牧場
シュヴァルグランボウマン友道ハーツクライハルーワスウィートマキャベリアン佐々木主浩ノーザンF
サトノダイヤモンドアブドゥラ池江ディープインパクトマルペンサorpenサトミホースノーザンF
クリンチャー福永宮本ディープスカイザフェイツブライアンズタイム前田幸治平山牧場
モズカッチャンデムーロ鮫島ハービンジャーサイトディーラーキングカメハメハキャピタル目黒牧場
パフォーマプロミスCデムーロ藤原ステイゴールドアイルビーバウンドタニノギムレットサンデーRノーザンF
ミッキースワロー横山典菊沢トーセンホマレボシマドレボニータジャングルポケット野田みづきノーザンF
ブラストワンピース池添大竹ハービンジャーツルマルワンピースキングカメハメハシルクRノーザンF
マカヒキ岩田友道ディープインパクトウィキウィキフレンチレピュティ金子真人ノーザンF
ミッキーロケットマーフィー音無キングカメハメハマネーキャントバイpivotal野田みづきノーザンF
オジュウチョウサン武豊和田ステイゴールドシャドウシルエットシンボリクリスエスチョウサン坂東牧場
リッジマン蛯名庄野スウェプトオーヴァーアドマイヤモンローカーリアン辻牧場辻牧場
サクラアンプルール田辺金成キングカメハメハサクラメガサンデーサイレンスさくら谷岡S
スマートレイアー戸崎大久保ディープインパクトスノースタイルホワイトマズル大川徹岡田S
サウンズオブアース藤岡佑藤岡ネオユニヴァースファーストバイオリンディキシーランドバンド吉田照哉社台F

 

 

どーも、吉田です。

有馬記念が待ち遠しくて、もう予想をしてみようってなっちゃいました。
いきなり話が変わりますが、この前のジャパンカップはすごかったですね。アーモンドアイがレコードを大幅更新して1着。あれはバケモンですわ。あのバケモンが有馬記念に出走してたら、まあ人気するだろうと思ってた矢先、海外遠征で回避。
みなさん、実はこれチャンスですよ?タイトルのとおり、今年の有馬記念は波乱間違いなしです。
ジャパンカップ組がレコード出すほどの足を使ってしまって有馬記念でも使えると思いますか?
いや、使えないですよマジで。

ジャパンカップでは、3着ながらレコードをたたきだしたスワーヴリチャードが有馬記念を回避したのは、運営陣もナイス判断だと思います。あの足使ったら、有馬記念に出ても勝てないのはわかってますね。
先に言っちゃうと、ジャパンカップ2着だったキセキを買うつもりは、僕は一切してません。
2番人気だろうがなんだろうが関係ないっすね。

てことで先走っちゃってもあれなんで、傾向や、過去の戦績、色々な要素から注目馬を出していこうと思います。

過去10年の傾向

①枠番別

複勝率
1枠-27.8%
2枠-16.7%
3枠-22.2%
4枠-20.0%
5枠-25.0%
6枠-20.0%
7枠-15.0%
8枠-10.0%

枠では、それほど差はありませんが、中山の特殊なコースとあって外枠からくるのは中々厳しい傾向にはあります。距離もありますし、できるだけ内を走って力を貯めてレース運びがしたいところ。しかも7枠に関しては(1.0.2.17)となっているのだが、全てゴールドシップです笑。ということで外枠よりは内枠の方が有利です。

②脚質別割合

複勝率
逃げ-27.3%
先行-24.3%
差し-21.1%
追込-7.0%

逃げ・先行の成績が(6-3-3-36)と非常に良いです。中山のコースは東京などと違って、直線が短いので追い込み馬が差しきれず、前残りとなるのでしょう。今回の出走馬で逃げ・先行しそうなのが、「キセキ」「オジュウチョウサン」「クリンチャー」「パフォーマプロミス」あたりでしょう。

③馬齢

複勝率
3歳-26.7%
4歳-22.5%
5歳-21.3%
6歳-0.0%
7歳-16.7%
8歳上-14.3%

3歳馬が強く馬券もほぼ3~5歳になっています。3歳馬は毎年のようにきており、やはり斤量でハンデをもらっているのが大きいですね。ここ最近でいうと、去年が4着ですがスワーヴリチャード、2年前がサトノダイヤモンド、3年前がキタサンブラック、4年前がトゥザワールドになります。今年出走する3歳馬は「ハッピーグリン」と「ブラストワンピース」です。

④その他傾向

種牡馬の傾向では、中山の得意なステイゴールド産駒がよくきています。今回該当するのは「オジュウチョウサン」と「パフォーマプロミス」になります。
また、有馬記念はリピーターレースと言われており3着以内に何度も入った馬がこんなにもいます。

’15年’16年’17年のキタサンブラック
’15年’16年のゴールドアクター
’12年’13年’14年のゴールドシップ
’11年’13年のオルフェーヴル
’10年’11年のトゥザグローリー
’09年’10年のブエナビスタ
’08年’09年のエアシェイディ
’07年’08年のダイワスカーレット
’06年’07年のダイワメジャー

今年出走する馬で、2017年度有馬記念を出走した馬と成績は以下になります。

3着シュバルグラン
7着サウンズオブアース
16着サクラアンプルール

サクラアンプルールは最下位となっていますが、2017年の有馬記念をご覧いただければわかるとおり、最後の直線で進路が狭くなり失速したからです。あのまま問題なく走っていたら、なかなかいい着順にはいたと思います。
ちなみに去年は出走していませんが、2016年の有馬記念を制したのはサトノダイヤモンドです。今年の有馬記念を最後に引退するとのことですので、去年のキタサンブラックのように有終の美をかざるかもしれません…
サトノダイヤモンドは要チェックや!!

あとは、外国人騎手がよくきているということですね。2009年以降は3着以内に外国人騎手が毎年きています。「重賞はとりあえずデムーロとルメール買っとけ」ですよ笑

傾向は以上です。

今年の有馬記念は荒れる!?

タイトルにもあります通り、今年の有馬記念は波乱があってもおかしくないです。毎年、このレースの前にあるジャパンカップからくる馬が多いのですが、あの高速馬場でレコードばんばん出して足を使ってしまったなら、有馬で好走するのは難しいと思います。前走ジャパンカップで人気しそうなのが「キセキ」と「シュバルグラン」ですが、僕は買う気はまったくありません。また、有馬記念は中山のトリッキーなコースとあって、人気薄の馬がよくきます。能力的に難しいと思われていた逃げ馬や先行馬がそのまま勝ってしまうことも。ただ、今年は「キセキ」がハイペースで逃げそうなので、スローペースにはならない気がします。例年よりも差し馬によく注目してみてもいいかもですね。過去のレースでみてみると、2008年に14番人気のアドマイヤモナークが2着、2010年に14番人気のトゥザグローリーが3着、2011年に9番人気のトゥザグローリーが3着、2012年に10番人気のオーシャンブルーが2着、2014年に9番人気のトゥザワールドが2着、2015年に8番人気のゴールドアクターが1着とばんばん荒れています。今年も荒れまくっておかしくないと僕は考えています。ただ、オジュウチョウサンはないかな…

注目馬

枠順や騎手がまだ決まっていないので、買う馬券とかはまた後日発表します。とりあえず今の段階で、傾向や過去のレースを見た限り、僕が注目している馬を5頭発表したいと思います。ちなみに今年も3連単5頭ボックスで勝負するつもりです笑

レイデオロ
キングカメハメハ産駒で、騎手はおそらくルメール。今年はルメールの年ってことで外せない1頭ですね。成績も文句なしにとにかく強いです。中山も問題なく、距離も問題ありません。なにより、あの高速馬場のジャパンカップを回避したのが大きく、運営陣も有馬に専念していたと思います。馬券によく絡む4歳馬でもあり、3着以内に入る可能性は非常に高いと思っています。

ブラストワンピース
ハービンジャー産駒で、騎手はおそらく池添謙一。傾向でも言いましたが、有馬記念は3歳馬がよくきます。今年の3歳馬も去年同様レベルが高く、アーモンドアイやワグネリアンやダノンプレミアムがいますね。そんな中でG1こそ勝てていないものの、しっかり成績を残せているこのブラストワンピース。前走は菊花賞となっており、4着に敗れはしたものの好走しています。また、騎手の池添謙一なんですが、過去10年の有馬記念の成績が【3-0-0-5】となっており、めちゃ強いです笑

パフォーマプロミス
ステイゴールド産駒で、騎手はおそらくC.デムーロ。この馬は普通に強い上に加えて、傾向にも結構当てはまるのです。ステイゴールド産駒、先行馬、外国人騎手。正直これだけでも買えるのですが、ここ最近のレースを見てみても、距離などにも適正していますし、宝塚記念は9着に敗れてはいるものの、先行できなかったのが理由で、この馬は先行した時には良い成績を残しています。前走がアルゼンチン共和国杯というのも良いポイントで、しっかり1着で勝てていますね。プラス要素が非常に多い1頭です。

サトノダイヤモンド
ディープインパクト産駒で、騎手はおそらくアヴドゥラ。有馬で引退を決めたサトノダイヤモンドですが、最後は有終の美を飾る気がします。リピーターレースですし、有馬には適しています。ジャパンカップに出走したのは痛いですが、上位馬より疲れは残っていないでしょう。鞍上のアヴドゥラも実績がありますので、問題ないと思っています。

モズカッチャン
ハービンジャー産駒で、騎手はおそらくM.デムーロ。「重賞はとりあえずデムーロとルメール買っとけ」というのもありますが、エリザベス杯からのローテンションが良いのもあります。この馬は休み明けに1度使うと、かなり良い成績を残します。馬券によく絡む4歳であり、牡馬相手にも屈せず好走しています。勝ちきれていない重賞が何レースかありますが、馬場が悪いとあまり走れない傾向にあり、良馬場であれば好走しています。当日が良馬場なら、買っておくべきでしょう。

 

この5頭で3連単が当たれば、かなり化けると思います。まだ、当日の馬場や枠次第で変わる可能性がありますが、みんな内枠だったらもうこれでいきますわ笑

去年はキタサンブラックの単勝を当てただけで、3連単は取れなかったので、今年こそは当てたいですね。

 

ありがとうございました。


この記事をシェアする