新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
どーも、2018年はギャンブルをやめると決めたヨシダです。せっかく新しい年を迎えたので、2018年は競馬予想ブログでの収支をつけていこうと思います。自分の実力は果たして…
本日1/6(土)は2018年最初の重賞レース「第67回日刊スポーツ賞中山金杯(G3)」と「第56回スポーツニッポン賞京都金杯(G3)」があります。タイトルに「金杯は馬連がおトク!」と書きましたが、この2つの対象レースだけ金杯馬連というイベントがありまして、なんと払戻金額が通常の払戻金に売り上げの5%相当額上乗せされるのです。これは馬連で勝負するしかないでしょ!
ということで、まずは中山金杯の予想からしていきます。
【中山金杯】
2018/1/6(土)中山11R
第67回日刊スポ賞中山金杯(G3)
サラ系4歳上オープン(国際)[指]ハンデ
芝右2000m(Cコース) 17頭 15:35発走
◎ウインブライト
今年の中山金杯は17頭の出走となりましたが、軸馬は考えた結果、現在2番人気のウインブライトにしました。騎手は松岡正海。乗り替わりもなく、全10走のうち2歳未勝利戦以外の9走全て、鞍上が松岡正海なので問題ないです。前走の福島記念(G3)から中7週での出走で、しっかり調整もできたでしょう。軸にした大きな理由は、なんといってもウインブライトが中山に強い馬を多く輩出していることで有名なステイゴールド産駒であり、去年の皐月賞(G1)以外での中山競馬場での成績が1着2回、2着1回とやはり好走しています。また、皐月賞は8着と敗れましたが、1着のアルアインと0.5秒差でのゴールなので、それほど大敗しているわけでもありませんし、外枠の17番から出遅れてしまうという原因もあったと思います。今回は内枠が有利といわれている中山で、最内枠の1番を獲得しましたし、プラス要素が多いです。今年で4歳となりましたが、この世代の馬はレベルが高く、期待できるでしょう。
流した相手と理由も簡単に紹介します。
2.レアリスタ(石橋脩)-現在9番人気であり中々おいしい。内枠でステイゴールド産駒という理由と、前走はオープンレベルとはいえ休み明けで3着なので、叩きに期待して重賞でもチャンスはありそう。
4.アウトライアーズ(蛯名正義)-現在8番人気であり中々おいしい。中山巧者であり、スプリングS(G2)ではウインブライトに敗れるも0.1秒差で2着。前走は休み明け+24kgのデブ状態で10着は当たり前でしょう。内枠も獲得できたし、今回は叩きに期待。
5.デニムアンドルビー(川田将雅)-重賞ばかり出走するほど実力には申し分ないが、牝馬で8歳というおばあさんともあって現在6番人気。前走のチャレンジカップ(G3)はクビ差での2着だし、アガリ3Fも中々良い。ばばあでも出走してくるということは、陣営側もまだ走れると判断しているからでしょう。
6.セダブリランテス(戸崎圭太)-現在1番人気なので、きては欲しくない。だが成績が(3,0,1,0)と強いのは間違いないので切れない。こいつも今年から4歳になった最強世代。前走のアルゼンチン共和国杯(G2)では、同世代でもあり、有馬記念では4着だったスワーブリチャード相手に0.6秒差で3着と、G3レベルでは間違いなく通用してきそう。
7.ブラックバゴ(岩田康誠)-現在4番人気。中山2000mという条件の時だけ好走している。あと、なぜか冬場だけ好走している。今回の環境での条件が非常にマッチしているので期待。
10.タイセイサミット(北村宏司)-現在13番人気でめちゃめちゃおいしい。重賞を走る実力は2015年と2016年の時はありましたし、前走は大敗しているが、6ヶ月の休み明けで+16kgじゃ当たり前だ。今回は叩きにも期待できるし、人気以上にチャンスはあると思っています。
11.ストレンジクォーク(柴山雄一)-現在7番人気であり中々おいしい。休み明け3走目の成績が悪くないのと、ハンデをもらっているのが大きい。調子と展開が向けばチャンスはありそう。
以上をふまえて、購入する予定の馬券はこちら
馬連
軸馬-1 相手-2,4,5,6,7,10,11
各300円の計2100円
1-6の組み合わせがぎりぎりガミりそうだが、5%の上乗せでカバーしてくれるはず(笑)
【京都金杯】
2018/1/6(土)京都11R
第56回スポニチ賞京都金杯(G3)
サラ系4歳上オープン(国際)[指]ハンデ
芝右1600m(Aコース) 13頭 15:45発走
オッズ3:26現在 馬体重発表前
◎クルーガー
今年の京都金杯は13頭立てで、本命のクルーガーが大外枠の13番というのはいたいが、追込みだから後ろから行くだろうし、13頭だったらまだマシかなと思っています。斤量が57.5kgというトップハンデも少しいたいが、やはり能力が高いからこそつけられているのだし仕方がない。やはりプラスの要素の方が多い。騎手は乗り替わって浜中俊になりましたが、他のジョッキーで比べてみても、武豊以外にはリーディングも勝ってそうだ。また、追い切りのタイムと動きが非常に良かったこと。初コンビの鞍上も「いい動きだった。時計もビックリするほど速い。11秒7なんて、僕は初めてじゃないかな。イメージ通り瞬発力があるし乗りやすい」と高評価したみたいだ。能力指数も高いし、外に回されなければスムーズに1着か2着は取れるでしょう。浜中騎手がうまく騎乗してくれることを祈ります。
流した相手は色々考えてみた結果、難しかったのでほぼ全頭で流すことにしました。2頭だけ流石に厳しそうと思ったので外しました。外した2頭が以下になります。
1.マサハヤドリーム(12番人気)
10.スズカデヴィアス(13番人気)
この2頭は能力的に厳しいだろう。
というわけで、購入する予定の馬券はこちら
馬連
軸馬-13 相手-2,3,4,5,6,7,8,9,11,13
各200円の計2000円
今年はいいスタートをきりたい。
ありがとうございました。