何切る問題~関西三麻編~

dora

この前、三麻をしていたときにあった場面です。

4順目切り番で、自分が子供とする。

一筒一筒二筒二筒二筒四筒五筒赤五筒赤六筒三索四索四索四索五索赤

写真の通り四索を引いてテンパイしたのだが、先に下家にリーチされたのだ。

早めのリーチとあって、完全な安全牌もない。

しかし、一発でドラの五筒赤を切ってリーチをするのはナンセンスだ。

当たればクソ痛いし、追いかけるほどの待ちでもない。

待ちは一筒四索の計3枚しかない。

では、五筒赤切りのヤミテンはどうだろうか。

たしかにソウズまわりを引けば待ちもよくなるが、結局三索四索五索赤のどれかを切ることになり、危険牌を押すことになりそうだ。

2回も危険牌を押すほどの価値もないし、ヤミであがれない。

ましてや、一発もある。

それならまだ、一筒であがれる可能性もありそうだし、リーチの方がマシなくらいだ。

ヤミテンも却下。

この手、実はテンパイをとらないのが正解だが、ではいったい何を切ればいいだろうか。

選択肢としては、一筒三索四索になってくるだろう。

まずは一筒の場合だが、二筒のワンチャンスでもあり当たる可能性が低い。当たってもそれほど痛くないだろう。

しかも、通れば2順耐えれる。

めちゃくちゃ無難な1手だ。

はりなおしたら、タンヤオになる可能性も。

しかし、これほど対子や暗刻のある手で対子落としとは、もったいないという気持ちもわかる。

次に三索の場合だが、なかなかガメツイ一手だなと思う。

利点としては、四索の壁でまだ当たる可能性が低いっちゃ、低いことと、三暗刻や四暗刻がじゃっかん見えること。

しかし、五索赤を切らなくてはならない未来が見えてるし、四暗刻どころか三暗刻にもならず、結局ピンズのリャンメンでリーチする可能性が高い。

守備力が低すぎる。却下。

次に四索切りの場合だが、なかなかおもしろいと思う。

初心者なら中々思いつかない一手だろう。

リャンメンで追いかけリーチできる可能性が非常に高くなるし、受け入れがひろい。

またピンズがのびれば、もう一度通った四索きってリーチができる。

だが、よく考えるとソウズがのびれば五筒赤を切ることになるし、そもそも四索が一発で切るには危険牌すぎる。

しかも3枚も持っているところからだ。

逆に考えれば、変な牌を引いたら3順耐えれると思う人もいるかもしれないが、一発で四索を切っときながらベタおりはない。

やはり、一筒の対子落としが一番無難であり、正解になりそうだ。

リーチが入っているのに、この手で五筒赤切り追っかけリーチや四暗刻などを見るのが素人のやること。

麻雀は押し引きが大事です。

このような場面ですっと一筒が切れるようになりましょう。

追記
三麻の何切る問題を10問作りました。
是非ご覧ください!
【三人麻雀】何切る問題!!【厳選 10 問】
https://www.yoshidamasaaki.com/2018/06/17/quiz/


【オンライン麻雀を今すぐプレイ!】

dora

雀荘に行けない今こそオンライン賭け麻雀!安心して遊べて登録費も無料!スマホも対応されてますので、ぜひご利用ください!
DORA麻雀公式サイトはこちら


この記事をシェアする