麻雀面子に一人はいる攻撃特化型人間は果たして強いのか

dora

いつも同じ面子で麻雀をしていると、人のタイプがよくわかってきます。

その中に絶対一人はいる攻撃特化型人間

こいつは人のリーチを無視して、自分があがれれば気持ちいいと思っているオ○ニー型タイプだ。

恐ろしいことに、流れがよければ本当によくあがってくる。

果たして本当に強いのか?という疑問なのだが、結論から言わせてもらおう。

守備型より攻撃型の方が強い説はある。

まさかの結論ではあるだろう。

もちろんこれは雀力を無視して、初心者同士が対戦した場合だ。

麻雀の強さは牌効率と押し引きで決まってくるので、どちらが強いとかは、まあ一概に言えないが、どちらかというと攻撃型の方が強い。

短いスパンで見ると大勝をしたりするが、やはり負けることが多いのがこいつの特徴。

なんでもかんでも押して、放銃してたら負けて当然である。麻雀において守備を無視してはいけない。

しかし、攻撃というのはとても重要なんです。

押し引きの上手な攻撃型人間はめちゃくちゃ強いです。

攻撃型人間はドラをためていったり、役満をつくりにいく傾向があるが、これは悪いことではない。

例えばだが、「ドラをめちゃくちゃ持ってるけど、リーチが入ったからおりとこう…」

これは負ける人です。あがりたいならどんどん押していくべきである。

安牌がないならなおさらだ。

ただしリャンシャンテン以上が目安です。あまりにテンパイが遠そうで、安牌が2枚以上あるならベタおりの方がいい。

自分の手が高いなら、相手の手は安いに決まっている。国士無双や清一色などのドラがなくても手の高そうな雰囲気のあるリーチ以外押していくべきである。

また実は、あがり確率の高い人が麻雀で勝てる確率が高いというデータもでています。

どんどんあがろうとする気持ちは悪いことではない。

そして攻撃型人間の得意なリーチについてですが、リーチって最強なんです。

よく初心者に、「とりあえずリーチしとけばええ」といいますが、あながち間違いでもない。

相手の手をおそくする効果もあるし、あがった時の役が増える。いいことだらけだ。裏ドラ一発の祝儀ありなら、なおさらだ。

よくおじいちゃんに見られる謎の両面ヤミ。俺はそれを見るたびにこう思う。なんでそれリーチせえへんねん…

皆さんにリーチの格言をあたえます。

巡目のはやい先制両面以上は全部リーチ。これは間違いないです。

迷ったらリーチ。これも間違いない。

また、攻撃型人間の得意な追っかけリーチだが、自分のリーチを無視されてあがられると、こっちはとても不愉快だ。

しかもこれが自分の放銃となると、イライラもたまっていくだろう。

人をイライラさせて、いつもの麻雀をできないようにさせる。これがこいつの強みでもあるのかもしれない。

 

攻撃特化型人間の強さもわかったと思うが、たしかに守備ばっかにまわってたら麻雀もおもしろくないし、やはりあがりたい気持ちがある。

麻雀初心者の方は守備より攻撃にまわるほうをおすすめします。

追記
池袋に引っ越ししてから麻雀打つメンツがいなくなったので現在一緒に打ってくれる人募集してます。
詳細はこちらhttps://www.yoshidamasaaki.com/2018/01/15/bosyu/


【オンライン麻雀を今すぐプレイ!】

dora

雀荘に行けない今こそオンライン賭け麻雀!安心して遊べて登録費も無料!スマホも対応されてますので、ぜひご利用ください!
DORA麻雀公式サイトはこちら


この記事をシェアする